• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「*with a smile*」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

*with a smile*

atharmonie.exblog.jp
ブログトップ

茨城在住harmonieです。カルトナージュや日々の出来事をマイペースで綴っています♪    
by a-harmonie
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
カルトナージュ
音楽
IBARAKI
フランス額装
クラフト・その他
日々のこと
旅行
那須高原
ご挨拶
その他
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
最新のコメント
ゆばんヴさん♪ パリの..
by a-harmonie at 01:09
寒いですね~雪降るかな~..
by ゆばんヴ at 22:05
ゆばんヴさん♪ 今日は..
by a-harmonie at 20:45
記事ランキング
  • *グアム2017 その2 トロリーバスについて* 今回の移動手段につ...

  • *「味よし」のわかめ煮^^* 今朝のTXつくば駅前。 ...

  • *常陽リビング社カルトナージュ講座・1月の作品* 今月の講座で完成された生...

ブログジャンル
ハンドメイド
関東
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:旅行( 60 )

  • *第14回OG会旅行@松本*
    [ 2018-11 -09 23:20 ]
  • *6年ぶりにレストラン『Table35』へ*
    [ 2018-09 -25 21:37 ]
  • *プラチナム・ウクレレ・レッスン@グアム *
    [ 2018-09 -22 22:47 ]
  • *インスタ風に♪ パート3*
    [ 2018-09 -16 23:29 ]
  • *アートなトラム&三姉妹でメルボルン その6 最終日後半*
    [ 2018-03 -19 22:30 ]
  • *パッフィンビリー蒸気機関車の記事*
    [ 2018-03 -17 10:04 ]
  • *三姉妹でメルボルン その5 最終日前半*
    [ 2018-03 -10 21:49 ]
  • *三姉妹でメルボルン その4 3日目 *
    [ 2018-03 -04 20:49 ]
  • *ホテルのエレベーターに乗る度に♫*
    [ 2018-03 -04 09:45 ]
  • *今朝のJ-WAVE&三姉妹でメルボルン その3 2日目後半*
    [ 2018-03 -01 23:25 ]
  • *三姉妹でメルボルン その2 2日目前半 *
    [ 2018-03 -01 00:11 ]
  • *バタフライアイランド&三姉妹でメルボルン その1*
    [ 2018-02 -27 21:53 ]
  • *世界で最も住みやすい街 メルボルン*
    [ 2018-02 -25 12:16 ]
  • ビクトリア州立図書館
    [ 2018-02 -23 05:36 ]
  • *第13回OG会旅行♪@浜松 第2日目*
    [ 2017-12 -18 12:04 ]
  • *第13回OG会旅行♪@浜松 第1日目*
    [ 2017-12 -17 17:42 ]
  • *第13回OG会♪旅行@浜松*
    [ 2017-12 -10 14:05 ]
  • *第12回OG会旅行・お土産何買うたん?@愛媛*
    [ 2017-12 -01 22:13 ]
  • *グアム2017 その5 今回初めて行ったロールアイスクリームのお店*
    [ 2017-10 -06 00:18 ]
  • *グアム2017 その4 今回初めて行った2軒のモーニングのお店*
    [ 2017-09 -30 22:09 ]
  • *グアム2017 その3 今回初めて行った2軒のランチのお店*
    [ 2017-09 -28 22:47 ]
  • *グアム2017 その2 トロリーバスについて*
    [ 2017-09 -27 22:24 ]
  • *グアム2017 その1*
    [ 2017-09 -21 22:37 ]
  • *アーチ型の虹@GUAM*
    [ 2017-09 -19 23:58 ]
  • *そうだ 京都 行こう!Part2*
    [ 2017-06 -25 21:05 ]
  • *そうだ 京都 行こう!Part1*
    [ 2017-06 -18 20:42 ]
  • *そうだ 京都 行こう!*
    [ 2017-06 -11 11:12 ]
  • *第11回女子会旅行 その4 お宿「金沢茶屋」~2日目ランチ「山さん」*
    [ 2015-11 -10 21:20 ]
  • *第11回女子会旅行 その3 兼六園*
    [ 2015-11 -09 12:21 ]
  • *第11回女子会旅行♪ その2 金沢21世紀美術館*
    [ 2015-11 -05 18:31 ]
  • *第11回女子会旅行♪ その1 かがやきに乗って金沢へ*
    [ 2015-11 -04 13:07 ]
  • *年末ソウル旅行 その6 「クルビマウル」@清潭洞*
    [ 2015-01 -12 20:50 ]
  • *年末ソウル旅行 その5  「大韓音楽社」@明洞*
    [ 2015-01 -09 13:11 ]
  • *年末ソウル旅行 その4 現代百貨店狎鴎亭店「ミルタプ」*
    [ 2015-01 -06 22:23 ]
  • *年末ソウル旅行 その3 サムッキニ小公洞店*
    [ 2015-01 -05 23:11 ]
  • *年末ソウル旅行 その2 スターバックスコーヒーコリア*
    [ 2015-01 -04 16:30 ]
  • *年末ソウル旅行 その1 北村「黄生家カルグクス」
    [ 2015-01 -04 12:32 ]
  • *松島さんぽ・その2*
    [ 2014-10 -19 08:52 ]
  • *松島さんぽ・その1*
    [ 2014-10 -18 21:35 ]
  • *第10回女子会旅行♪*
    [ 2014-10 -13 12:21 ]
  • *札幌クリスマスの旅 その5*
    [ 2013-12 -29 20:10 ]
  • *札幌クリスマスの旅 その4*
    [ 2013-12 -28 21:21 ]
  • *札幌クリスマスの旅 その3*
    [ 2013-12 -27 22:25 ]
  • *札幌クリスマスの旅 その2*
    [ 2013-12 -27 20:40 ]
  • *札幌クリスマスの旅 その1*
    [ 2013-12 -26 23:16 ]
  • *ミュンヘンクリスマス市 @札幌*
    [ 2013-12 -24 06:52 ]
  • *名古屋女子会旅行 その2*
    [ 2013-11 -11 13:10 ]
  • *名古屋女子会旅行 その1*
    [ 2013-11 -10 22:28 ]
  • ここへ行ってきました♪
    [ 2013-11 -09 11:34 ]
  • *ソウル女子会旅行 その6*
    [ 2012-11 -09 00:35 ]
  • *ソウル女子会旅行 その5*
    [ 2012-11 -05 01:08 ]
  • *ソウル女子会旅行 その4*
    [ 2012-11 -04 18:39 ]
  • *ソウル女子会旅行 その3*
    [ 2012-11 -02 18:21 ]
  • *ソウル女子会旅行 その2*
    [ 2012-11 -02 00:22 ]
  • *ソウル女子会旅行 その1*
    [ 2012-11 -01 22:30 ]
  • 帰ってきました~♪
    [ 2012-10 -31 21:53 ]
  • *GUAM旅行・その4*
    [ 2012-07 -23 23:26 ]
  • *GUAM旅行・その3*
    [ 2012-07 -18 16:26 ]
  • *GUAM旅行・その2*
    [ 2012-07 -16 22:48 ]
  • *GUAM旅行・その1*
    [ 2012-07 -14 17:57 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
12345次へ >>>
2018年 11月 09日

*第14回OG会旅行@松本*



d0257298_23252647.jpg

今日は学生時代の友人達と、この周遊バスに乗って、松本市美術館で開催中のコレクション展『草間彌生 魂のおきどころ』を観てきました。

追記:この周遊バス『タウンスニーカー』は、草間彌生〈水玉乱舞号〉だそうです101.png




d0257298_23185031.jpg


d0257298_22575401.jpg


旅のお話、また後日おつき合いくださるとうれしいです。




▲ by a-harmonie | 2018-11-09 23:20 | 旅行 | Comments(2)
2018年 09月 25日

*6年ぶりにレストラン『Table35』へ*

オープン当時からずっと人気の、日本人オーナー、フュージョン料理レストラン『Table35』

6年ぶりに行ってきました。

ブログ始めたばかりの6年前の記事はこちらです→ ♪♪♪


d0257298_21104420.jpg

GPO(グアムプレミアムアウトレット)の駐車場を抜けて裏通りに出ると、右前方にグレーの建物が見えてきます。
マリン・コア・ドライブ沿い。テーブル35の隣はファーストハワイアン銀行。わかりやすいです。
炎天下174.pngなるべく近道で105.png GPOから歩いて5、6分です。


d0257298_20434591.jpg

グアムで歩いているのは観光客だけ^^ゞ

私達がテーブルに着いた後に、大通りを歩いてきたお二人も日本人観光客でした^^

ランチで賑わう時間をずらして、午後1時過ぎ。
ランチは3時までです。


d0257298_20435361.jpg

人気のメニューから。
日本人好みのサラダ「ミソ・エッグプラント」



d0257298_20441636.jpg


サックサクの「サーモンの春巻」



d0257298_21025939.jpg


チーズたっぷり「チキンペンネ」


d0257298_21031253.jpg



日替わりスープは、この時間もう終わっていました。

これだけでも、とてもボリューミーなので、2人でシェアして大満足!


前回座ったテーブルがなつかしかった110.png


d0257298_20444524.jpg

店名の由来はオープン時、オーナーさんが36歳と34歳だったので、間をとって35にしたとか。

『テーブル35』また訪れたい、グアムでお薦めのレストランです173.png


レシートもカワイイでしょ102.png



d0257298_20464497.jpg



歩いている途中、台風22号でなぎ倒された木が・・
ちょうど私達が行く前でしたが、島内被害が大きかったそうです。


d0257298_21284753.jpg


****************************


PCデザインスキン変えてみました!(かなーり久しぶりに)
お気づきでしたか?110.png





▲ by a-harmonie | 2018-09-25 21:37 | 旅行 | Comments(2)
2018年 09月 22日

*プラチナム・ウクレレ・レッスン@グアム *

7月の記事に遡りますが、質問の答えは・・

『ウクレレ』です♫

コメントくださったakimoちゃん、アメリカンブルーさん、正解です!!
ゆばんヴさんも、弦楽器!! 正解です!!
皆さん、スゴイです! パチパチ♫


ここからは、ちょっと長いです。
ご興味がありましたら、どうぞおつきあいくださいね。

7月から、以前から興味を持っていた『ハワイアンソング』を習い始めました。それに伴ってウクレレも♪
ハワイアンソングは、基本弾き歌いです。
私の場合は、ハワイアンコーラスグループ Na Leo の影響、かなり大きいです。
逆に言うと、知っているハワイアンソングは、ほとんどNa leoが歌う曲。

ちょうどその頃タイムリーなことに、いつもチェックしているブログ、グアム政府観光局の『グアムから更新ウィークリーグアム』の記事で、グアムにウクレレ教室オープン!という記事を読みました。

Platinum Ukulele Studioの記事はこちらです→ ♫♫♫

観光客の体験プログラムもあり、1レッスン1人$199.99。ホテルまでの送迎、通訳、お持ち帰り用のウクレレ1台付き、という内容でした。

ちょっと考えましたが、ウクレレは持っているし、その時は一応情報収集だけで終わりました。

そして、今回のグアム旅行2日目。
タモン地区にある『アカンタモール』というショッピングモールで、今月から10月5日まで開催中のフライデーナイトマーケットへ行ってきました。



d0257298_21083388.jpg

お店を覗きながら、モールの奥の方へ歩いて行くと・・・


d0257298_18224229.jpg


すっかり頭の片隅に置いてあった情報、思い出しました!

偶然にも辿り着きました!!


ドアにCLOSEDの看板が掛かっていましたが、中からスタッフの方達なのか外に出てきたので尋ねてみたら、スタジオの先生ということでした。

で、わたくしHarmonie、それだけでは終わりません!

ダメもとでレッスン交渉!

30分で$25!!

やりまーす!!!


そして、とてもきれいなスタジオの中に入ると、早速レッスン室へ♫


d0257298_18230828.jpg

Nelly先生♪ 

d0257298_21064594.jpg

このスタジオのインストラクターとして、ご主人のDaniel先生と、最近ハワイからグアムへ♫

とっても優しくって、笑顔の素敵な先生でした。


Nelly先生の演奏は、Platinum Ukulele Studio のFacebook、Instagramで聴くことができます。(Daniel先生の演奏も聴けます)

Facebookはこちら→ ♪♪♪

Instagramはこちら→ ♪♪♪


私がレッスンで貸していただいたのは、このカワイイ水色のウクレレ♫


d0257298_18234043.jpg


結局、子供の生徒さん達のレッスン時間まで、30分以上だったと思います。
ずっとおつきあいくださいました。

Nelly先生、私の知っている曲でコードの簡単な曲をいろいろ考えてくださって。

まず1曲目。「パーリー シェル(Peary Shells)」

その後、Daniel先生も、歌とギターで参加してくださって、3人で、2曲セッション!♫

わたしにとっては、グアムの地で、プロのギタリストと思いもがけない初セッションとなりました♫

曲は、メキシコ民謡の「ラ バンバ(La Bamba)」とハワイアンの「カイマナ ヒラ(Kaimana Hila)」

レッスン後、「Peary Shells」と「Tiny Bubbles」の楽譜をメールで送ります、と言ってくださって、後日、私のPCアドレスの方にお約束通り送ってくださいました。


d0257298_21213598.jpg

とっても堅実な方なのだなと、本当にうれしく思いました。


20代だった30数年前から、今回で8回目のグアム。
とにかくあつーいグアム。昨年も旅行記に書きましたが、何もなくて日陰を探すのが大変だった1回目。

グアムは、発展しました!
前回位から、グアムを見届けた感あり。

ハワイアンソングを習い始め、そろそろグアム卒業しようかなと決意を固め見納めに(ちょっと大袈裟・・^^)今回行ってきました。

最終日、食事したレストランで、こんな美味しいパスタがグアムで食べれるようになったのね、と言ってはジーン・・。街並みを撮ってはジーン・・(独りよがりの感あり・・^^)

その時の写真が、これ↓ ちょうど雨上がりで人もまばらでした。


d0257298_21415280.jpg

d0257298_21420179.jpg

ですが、今回のNelly先生との出会いで

やっぱり、グアム また行っちゃおうかなぁ173.png(って、Harmonieさん、最初から誰も止めてませんけど・・)

なぜかというと

やっぱり


ここが 私の アナザー スカイ♫




最後まで読んでくださって、ありがとうございました!


旅のお話、もうちょっと続きます。





▲ by a-harmonie | 2018-09-22 22:47 | 旅行 | Comments(6)
2018年 09月 16日

*インスタ風に♪ パート3*



d0257298_08374467.jpg


♯一年ぶり
♯飛行機で3時間半の南の島
♯雨季
♯今日の2時頃はこんなお天気
♯南十字星は今の時期見れない
♯思い出に残る出来事♫

今回の旅のお話も、また綴りたいと思います。
ご興味がありましたら、おつきあいくださいね。





▲ by a-harmonie | 2018-09-16 23:29 | 旅行 | Comments(2)
2018年 03月 19日

*アートなトラム&三姉妹でメルボルン その6 最終日後半*

メルボルン旅行記最終回となりました!
(ちょっと間が空きましたが、まだ終わってませんよ^^)


メルボルンシティ中心部を走るトラムは、どれも個性的でカラフル♪


d0257298_20422370.jpg

このトラムは期間限定で走る、8人のアーティストによる8種類のアートトラムの中の一つ。
偶然遭遇しました!!

d0257298_20414900.jpg

d0257298_20401345.jpg

d0257298_14493582.jpg


この小豆色の木造のレトロなトラム。乗ってみたかったけどなかなか遭遇せず^^ゞ
下の妹は、フリータイムの時に乗ったそうです♪
私も偶然フェデレーションスクエア前で見ましたが、もしかしたら時間的に妹が乗ったトラムかもです^^


d0257298_20333986.jpg

松山のレトロな路面電車や坊ちゃん列車↓思い出しました^^



d0257298_14331864.jpg


****************************

そして4日目最終日後半。

ランチの後は、それぞれ目的の物を求めて暫しフリータイム169.png

私は、フリートラムゾーンでまだ乗っていない3分の2の路線に乗って、まだ見ていないエリアを車窓見学することにしました101.png

d0257298_11233541.jpg
海側の大きな観覧車、ドックランズ周辺を眺めながらトラムはぐるっと回り、フリンダースストリート駅の建物が見え始め、意外に長く連なったとても立派な建物にちょっとびっくり(@_@)



d0257298_21130766.jpg


そして駅前でトラムを下車。

1854年に建てられたオーストラリア国内初の駅、フリンダースストリート駅は昨年6月から改修工事が行われ、今年初め頃までネットに覆われていたそうです。

今回きれいになったばかりの駅を見ることができたこともラッキーでした!!



d0257298_13530432.jpg


ビクトリア州のこだわりの食品、雑貨のお店『クレメンタインズ』
大通りからちょっと小路に入った所にありました。



d0257298_20320981.jpg

そして、フリンダースストリートを建物を眺めながらホテルへ向かって歩きました。


d0257298_10100353.jpg


見る度に気になっていたこの塔、後で調べてみたら劇場やコンサートホールのある総合アート施設『アーツセンター・メルボルン』の塔でした。


d0257298_14514936.jpg

近くに見えますが、手前に「ヤラ川」という川が流れています。


最終日の夕食は、ちょっと早めにホテル内の日本料理のレストラン『乾山』で。


d0257298_10285589.jpg
姪っ子Yちゃんは、久しぶりのお味噌汁と白いご飯に感激^^
日本人スタッフの方がとても親切でした。

そしてYちゃんは、ホストファミリーのお家へ。
メルボルンでの残りの学生生活頑張ってください♪

私達は、送迎バスが来るまでロビーで待機。


d0257298_10343769.jpg


d0257298_10352447.jpg


d0257298_10411629.jpg
PM8:30 送迎バス到着!!

初日、空港からホテルへの送迎バスで、私は一番後ろの一人掛けの席に座りました。
片側の長いシートは観光客皆さんのスーツケースの山。
高速道路通過中、スーツケースの山がだんだん崩れてきて私の方へ・・・
それを必死で押さえながら(-_-;) 旅の始まりは、なかなかの力仕事からでした105.png

そんなことがあったからか帰りのバスは、小さなコンテナを牽引してきました~^^
スーツケースはコンテナへ102.png


そして、ガイドさんの楽しいお話を聞きながら空港へ。


d0257298_10454847.jpg
この施設は、ガイドさんもずっと気になっていて最近知ったそうです。
昨日実家で妹達に確認したところ^^ 魔女のいるレストランだそうです。


空港では、「Marhabaラウンジ」で軽く(軽くはない?)「日本の味チキンカレー」をいただきました^^
今回の旅、成田のJALビーフカレーで始まり、メルボルン空港のチキンカレーで終わったような102.png


メルボルン発0:45発JAL774便で成田へ。
d0257298_11272058.jpg



歴史のある古い建造物と新しいビルが混在するアートな街メルボルン。



d0257298_20392187.jpg

街中にも緑の多いガーデンシティでした。



d0257298_11245783.jpg


d0257298_11231387.jpg

通りから路地裏に入るとウォ―ルアートがあったり。


d0257298_20365038.jpg


5日間と言っても実際は中3日。行ってみたかった所まだまだいっぱいありましたが、三姉妹で計画的にいろいろ楽しく回れたと思います169.png

旅行記その6まで、おつきあいくださってありがとうございました!






▲ by a-harmonie | 2018-03-19 22:30 | 旅行 | Comments(5)
2018年 03月 17日

*パッフィンビリー蒸気機関車の記事*


今月初めのこと、パッフィンビリー蒸気機関車が小型のバスとの接触事故により、足出し禁止規制が出たそうです。


d0257298_09354813.jpg

またHPによると、今日17日は蒸気機関車ではなくディーゼル車が運行されるそうです。空気がかなり乾燥していて野外の火気使用禁止期間だそうで、ちょっと残念な記事ですね。

パッフィンビリー蒸気機関車のHPはこちらです→ ♪♪♪

今思うと、私達は両方体験できて、とてもラッキーでした。

足出し乗りが人気のアトラクションですから、また時期が来たら、足出し乗りができるようになるといいですね~ と、遠く茨城から願っております。






▲ by a-harmonie | 2018-03-17 10:04 | 旅行 | Comments(4)
2018年 03月 10日

*三姉妹でメルボルン その5 最終日前半*


旅行記も、いよいよ4日目最終日となりました!

この日は朝食後、ホテル前、コリンズストリート向かいにあるチョコレートのお店『Koko Black』へ。
お店は、重厚感のある歴史的な建造物の1Fにあって、外からはわかりにくいのですが、お店に入る前からチョコの甘い香りがしてきて、看板を見てわかりました。


d0257298_10504784.jpg

画像は『Koko Black』のHPからお借りしました。

妹達とそれぞれ真剣にチョコ選び♪ お会計の時、みんなで食べてください、と、ショーケースからチョコを選んでサービスしてくださって♪
お店の方、感じが良くてとってもいい方でした^^ お店の奥のカフェも朝から賑わっていました。時間があったらゆっくりしたかったね、と妹達とも言ってます。

ホットチョコレート用に削りチョコも買ってきました。Koko Blackのカフェのカプチーノは、別のお皿に削りチョコが付いてきて、お好みでチョコをとかしていただくのだそうです。カフェモカの感じかな? 試してみたいと思います^^


d0257298_11011997.jpg

そして、まだ我が家の冷蔵庫に待機中のお店の方からいただいたチョコをちらっと。


d0257298_11021045.jpg

KOkO Blackさま、ありがとうございます!と言ってもブログ見てくれてはいないでしょうが^^ 近々3人でいただきますm(__)m


ホテルでチェックアウトを済ませ荷物を預けて、メルボルンの台所『クイーンビクトリア・マーケット』へ。
トラムのMykiカードはチャージしなければいけなったので、最終日の貴重な時間、時短優先でこの日の移動はタクシー利用しました。
姪っ子Yちゃんはこの日一日お休み。4人で見て回りました^^


d0257298_18360895.jpg




d0257298_11222783.jpg
マーケットの名物、『BRATWURST』のホットドッグ♪
この後、ランチのお店を決めていたので半分ずつ^^
間違いなく美味しかったです♪

d0257298_11225897.jpg
クイーンヴィクトリアマーケット・番外編


d0257298_18380883.jpg

このアートパネル、最後の・・なんて言えばよいのかな?^^




そしてランチは、チャイナタウンの『シャークフィンハウス』へ。

タクシー移動中、妹達とびっくりしたこと。
オーストラリアはご存知のように日本と同じく車は左側通行ですが。
4日目になると地理感がわかってくるので、メインストリート走っていて、ここで右折!!と思っていたら、運転手さん左車線に入りました(@_@)
なんと右車線は直進なのでした!! 右折は左車線。どうもこれはトラムの関係で、メルボルンだけなのだそうです。
パッフィンビリーツアーの時に行った郊外では右車線は右折。こちらは日本と同じでした。
他にもいろいろメルボルンあるある、ありました^^

d0257298_14343756.jpg

車内4人でそんな車線の話で日本語飛び交っていたはずなのに、降りる時タクシーの運転手さん、「ニーハオ!」とにっこり(笑) しかもこんにちは!だし。

運転手さん、日本語で「さようなら」を覚えてくれました^^




d0257298_11213770.jpg
空港送迎のガイドさんのお話によるとメルボルンはこれと言って名物料理はないそうです。
前々日の夕食は、台湾料理の『ディンタイフォン』で。
そしてこの日のランチは、『シャークフィンハウス』で飲茶ということになりました。

いつものことですが、長女(私)は食べることとおしゃべりに夢中になり、写真を撮ったのは最初のエビ焼売と最後の小龍包だけ^^ゞ

旧正月でレストランもとても賑わっていました。

最終日後半に続きます。







▲ by a-harmonie | 2018-03-10 21:49 | 旅行 | Comments(4)
2018年 03月 04日

*三姉妹でメルボルン その4 3日目 *


事前に日本で現地のモーニングパッフィンビリーツアーに申し込んでいました。

ホテル前で7時半にバスが私達3人をピックアップしてくれて、集合場所の観光案内所のあるフェデレーションスクエアへ。


d0257298_10312748.jpg



朝からいろいろあちこち行くツアーの人達で、すごい混みあっていました!!

このバスの2階に乗り込み約1時間郊外へ走ります。

d0257298_14341433.jpg

d0257298_14343756.jpg


d0257298_14350246.jpg


一度ここで降りてティータイム♪
カウボーイハットの運転手さん、お茶の用意からすべて一人でなんでもこなしてました^^

メルボルン出発から到着まで、運転しながらガイドさん兼任。ずーっとハイテンションでしゃべり通しでした。運転に集中してほしいくらい^^ゞ

d0257298_14364286.jpg

この持ち手のついた入れ物に紅茶が入っていて、片手でグルグル回すというパフォーマンスも。サービス精神旺盛な運転手さんでした^^

そしてパッフィンビリー蒸気機関車始発駅ベルグレイブへ。

d0257298_20121308.jpg


d0257298_14392929.jpg

他にもツアーのバスが何台もあって、同じツアーの日本人は私達だけ。
同じツアーで目印になる人を一人覚えて、離れないようにしました(笑)

実家の近所の『マダムちゃん』という愛称のおばさんにそっくりな黒地に白花柄Tシャツに白パンツのおばさまを勝手ながら密かに「マダム」とお名前をつけさせていただいて、付かず離れず同じ車両に乗りました^^ 

この写真一番手前のおばさまがマダムちゃんです。


d0257298_14405502.jpg


足出し乗り~ 
なかなかのスリル!
お天気も良かったので気持ち良かったですよ^^



d0257298_14413606.jpg


約30分ガタゴト揺られて、到着駅で先頭車両を撮ってみた。


d0257298_14420489.jpg

カウボーイ運転手さんが、この駅で先回りしてくれてました^^
バスのナンバーも覚えていたし、これでマダムちゃんと離れても大丈夫♪

ササフラスという小さな街で、この後30分位のフリータイム。

私達は、『Tea Leaves』という紅茶のお店にまっしぐら。観光客で賑わっていました。

そして、半日コースで市内フェデレーションスクエアへ戻ってきました。

d0257298_14424042.jpg

ここは市民のイベントなど開催される総合施設で、カフェやレストランも入っていました。とても斬新な建物でした。
3人でランチしていたら、ジャルパックのガイドさんと偶然遭遇♫
「何かあったらいつでも連絡してくださいね!」と、とても親切でステキなガイドさんでした♪


そして、次の目的地へは、無料のシティトラムゾーンから出るので、mykiカードを前日購入しました。


d0257298_15251417.jpg


到着!mykiの機械にカードをタッチ!

d0257298_15263667.jpg


メルボルン大学へ。ちょっと構内散策。



d0257298_15283684.jpg



d0257298_15314769.jpg


d0257298_15331592.jpg

キャンパス内のイアンポッター美術館



d0257298_15353221.jpg


d0257298_15364239.jpg

そしてここで春休み短期留学中の姪っ子Yちゃんと待ち合わせ♪
おばちゃまたちは、どこへでも付いて行きます113.png


合流して4人でトラムでセントラルへ戻りました。
この日の夕食は前日予約しておいた『レア ステーキハウス』で。


d0257298_15435051.jpg


d0257298_15524033.jpg


前菜が後からきたけど・・・焼きマッシュルーム。
お皿もお料理も黒。しかもぶれて・・何なのかわかりませんねm(__)m



d0257298_15542056.jpg



d0257298_15504212.jpg
カウンター席もありました。

d0257298_15462518.jpg

Yちゃんと合流してから、お店などでの込み入った会話はYちゃんにお任せ!!(^^)v
おばちゃまたち、とっても助かりました♪







▲ by a-harmonie | 2018-03-04 20:49 | 旅行 | Comments(4)
2018年 03月 04日

*ホテルのエレベーターに乗る度に♫*

ホテルのエレベーター内のビデオで、乗る度に毎回観ていた動画。

メルボルンで公開中のミュージカル『ビューティフル』のトレイラー






帰ってきてからわかったこと。ハーマジェスティーズシアターは、ホテルから数分徒歩圏内でした。
ミュージカルはほとんど観ないけど、このビデオは興味をそそられた♫

あと一日あったら観に行きたかったな。
旅とはそういうものである・・^^






▲ by a-harmonie | 2018-03-04 09:45 | 旅行 | Comments(4)
2018年 03月 01日

*今朝のJ-WAVE&三姉妹でメルボルン その3 2日目後半*


今朝も、いつものようにJ-WAVEを聴きながら運転中。
ナビゲーター別所さんが、世界で最も住みやすい街ランキングの話題に177.png

雑誌モノクルによると、一位は東京。情勢、治安、不動産価格などが理由だそうです。
一方、雑誌エコノミストによると、一位メルボルン。やはり治安がいいこと。ほっとできる街。歴史と街が持っている温かい空気感、というようなお話で。
いやぁ、なんてタイムリーな話題♫
「皆さん、メルボルン行ったことありますか?」と別所さんの問いかけに、はーい!と、手を上げて(大丈夫です。赤信号で停止中でした^^)大きな声で元気よくお返事した私でございます^^

J-WAVEモーニングラジオさま、いつも素敵な話題を、ありがとうございます!


*************************************



d0257298_15102707.jpg


重厚感のあるH&Mのビルの前にある巨大がま口財布。
これは、今回の旅行で実際に見てみたいオブジェの1つでした。
なぜにここに?と思ったけど、見れてうれしかった^^
観光客の人達は、ここに座って順番に記念撮影してました。私達も一人ずつ♪

その後、路上演奏していたバンドのギタリスト、このがま口の上で曲に合わせてピョンピョン飛んでましたが(-_-;)


そして、100年以上の歴史のあるアーケードへ♪
『ロイヤルアーケード』


d0257298_15105727.jpg


伝統的英雄ゴッグとマゴックの大時計。


d0257298_15113050.jpg


さらにロイヤルアーケードを通り抜けると『ブラックアーケード』に続いています。




d0257298_15115096.jpg

歴史的な体重計。
かつてメルボルン市民は街に買い物に出るついでに外で体重計で計っていたそうです。



d0257298_15132580.jpg

モザイク模様のタイルの床はピカピカでした。



d0257298_15143679.jpg

こちらのアーケードの大時計台。

2時に音楽に合わせて交代で動いていました♪
(動画も撮りましたが、エキサイトブログはYoutube以外貼れないのでしたm(__)m)


d0257298_15140455.jpg

『ホープタウン・ティールームズ』でティータイム♪
中国の旧正月の時期だったので、アーケード内も赤い灯篭が飾り付けされていました。


d0257298_14441664.jpg



d0257298_14445471.jpg

このお店の一押しのホットチョコレートとケーキ盛り合わせ。

d0257298_14452810.jpg





d0257298_14463794.jpg

機内で、松下奈緒さんのメルボルン案内のビデオを観た時に、このお店を紹介していました。

ホットチョコレートは、ご想像通り甘かったですが、カップに浮かんでいる文字はずっと消えませんでした^^


何処に行っても生地屋さんを探す長女でございます。
事前の調べ込みで^^ まず市内生地を扱っているお店を見つけ、その中からホテルに近い1軒だけに絞り、お店のインスタグラムを見つけて。
ついにやって来ました!

スワンストンストリート沿い。ニコラスビル。


d0257298_14473863.jpg

手芸屋さん『L'uccello』は、このビルの中の3階にありました。


d0257298_14485798.jpg

帰ってきてからわかったことですが、「地球の歩き方」によると、ここはカテドラルアーケードの一角で『1925年建造の歴史的な建物のショッピングビル。手芸店、古着店、古書店など古くて良い物を大事にしているお店が入る。中に入るとタイムスリップしている気分に』と載っていました。
私達もビルの中に入った時そんな気分になりました。着物の古着屋さんが入っていたのにはびっくりでした。オーナーは、現地の方のようでしたが。


お店の方に了解を得て、店内撮らせていただきました。


d0257298_14481193.jpg



d0257298_14483994.jpg

メルボルンの物価は日本の2倍だそうです。
生地も日本よりかなりお高めでした。折角なのでお店の方が奥から出してきてくださったお薦めの生地2種類購入。YUWAさんの生地もありましたよ^^

お店のインスタをみつけてから時々見てましたが、なんとカルトナージュの作品もアップされていました。その作品の厚紙だけのキットも販売していました。私が以前に作ったサイズ違いの同じ作品の写真を見ていただいたら、とても喜んでくださいました。

d0257298_10273579.jpg

『L'uccello』行って良かったです♪








▲ by a-harmonie | 2018-03-01 23:25 | 旅行 | Comments(4)
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください